神楽岡工作公司
それいけケンチクマン!


>> バックナンバー

 ■ その5
<04/04/13>

通称 「まげわっぱ」
(今井病院附属託児所)

敷地は風致地区にあり、通常は和風の屋根や瓦が求められるのだが、
形ばかりの和風では意味がない、といわんばかりに、
キテレツ形状にもっていくあたりは設計者の本領発揮か。


構造は、薄いLVL(集成ベニヤ材)を網代状に組み、
少し足りない剛性はトラスで補強したといった感じ。
よく見れば、何が何を支えているのかよくわからないけど、
形の純粋さを保つことを優先し、
LVLとトラスの間は、空調に利用している。


内部は、網代のすきまから、少しずつ光が落ちてきて、
写真で確認するよりも、木漏れ日に近く、天気の良い日は気持ちがいい。
空調的には、ややキツいけど。


本件のような、集成材の空間には少し違和感を覚えてしまう時がある。
元来、我々の国には、木を生き物のようにあつかい、
ややもすれば、大工、棟梁を盲目的に崇拝してしまう「伝統木造建築」がある。
それに比べると集成材は日もあさく、
集成材と、無垢材をそっくり置き換えて見ようとするから、
ラミナの積層痕や接合部金物が、ものすごくイビツに映る。


だがしかし、「生きている」木と、「工業製品」の集成材とは、
本質的に違うものだ。
集成材は、計算上は、ばらつきが少なく安全率を低く見積もれるが、
加工(木の繊維を切断)する以上、
もとの無垢材から材料強度が上がることはまずない。

集成材のメリットは、
再生可能資源を、自由な断面に加工、製品化し安定供給でき、
本来の加工のしやすさと軽量性はそのままに、汎用性の高い材にできること。

現代風にいえば、環境問題における、
省エネ無垢材ケンチクの次ステップの可能性なのだ。



それでも心のどこかで、
集成材に無垢材の質感を求めてしまうのはなぜだろうか。
種子島に伝わりたての火縄銃のように、
なんだかまだ、正しい扱い方がわからないのかもしれない。



「今井病院附属託児所」
建築 坂茂建築設計
構造 TIS & Partners
施工 シェルター、清水組、渡部技建
所在地 秋田県大館市片山町
用途 託児所
主体構造 LVL(一部鉄骨)
竣工 2001年


ドーユーコウゾウ? ★★★★☆
赤ちゃんスヤスヤ度 ★★★★☆
ケンチク的木造度 ★★☆☆☆
  


1. 唐突すぎる外観


2. 正面


3. まげわっぱの構成。外側はトラス。内部の目に触れる部分は、ほとんどLVL。


4. 網代のアップ。ボルト痕が。。。


5. なんだかポップな自然光。時間とともに動いていく。

撮影日:
01/08/21 晴れ


 ■ バックナンバー

その19 横浜港大桟橋国際客船ターミナル 05/07/05
その18-2 三山木の蔵(後編) 05/03/04
その18-1 三山木の蔵(前編) 05/02/15
その17 埼玉県立大学 04/12/04
その16 古河総合公園飲食施設 04/11/08
その15 江山閣 04/09/23
その14 石の美術館 04/08/11
その13 馬頭町広重美術館 04/07/11
その12 秋野不矩美術館 04/06/26
その11 ねむの木美術館 04/06/15
その10 大田区休養村とうぶ 04/06/08
その9 マルチメディア工房 04/05/25
その8 飯田市小笠原資料館 04/05/16
その7 エイチエイチスタイルドットコム 04/05/08
その6 近つ飛鳥博物館と狭山池博物館 04/04/27
その5 まげわっぱ(今井病院附属託児所) 04/04/13
その4 大館樹海ドーム 04/04/05
その3 紙の教会 04/03/28
その2 土門拳記念館 04/03/21
その1 せんだいメディアテーク(工事中) 04/03/14


What's NEW/JOURNAL/WORKs/PROJECTs/REPORTs/FELLOWs/About Us
■