FELLOWs

■ 柳沢 究

柳沢 究 YANAGISAWA Kiwamu

建築設計・宗教都市研究 / 一級建築士・博士(工学)

一級建築士事務所 究建築研究室 代表

《連絡先》
Add. 600-8029 京都市下京区西橋詰町796京栄ビル
Tel+Fax: 075-352-5263
Email: kiwametkaguraoka.info
Website: http://Q-Labo.info


■ キーワード
装飾:古色・木材塗装、一筆描紋様コーラム、形の科学
聖都:北インドの聖地ヴァーラーナシー、南インドの寺院都市マドゥライの都市空間研究
物語:こ難しいコンセプト解説ではなく、明快でありながら奥行きのある「お話」を
時間:時間と共に変化する建築・もの


■ 略歴
1975 神奈川県横浜市生まれ
1996 ユーラシア大陸旅行(〜1997)
1999 京都大学工学部建築学科卒業
2001 京都大学大学院修士課程修了(布野修司研究室)
神楽岡工作公司共同設立(現・代表)
2002 Que一級建築士事務所設立・代表
2003 京都大学大学院博士課程中退
神戸芸術工科大学大学院助手(〜2008)
2008 博士学位取得(論文博士/京都大学)
事務所名を究建築研究室に改称

○ その他職歴・社会活動
2001 修成建設専門学校非常勤講師(〜2002)
2001 NHKスペシャル「アジア古都物語:ベナレス 生と死の聖地」製作協力(〜2002)
2001 京都CDL機関誌『京都げのむ』編集委員長(〜2002, 2004〜2006)
2004 "The International Symposium on Katachi/Form in Folk Art, 2006" 実行委員(〜2006)
2007 国立民族学博物館共同研究員(〜現在)
2008 神戸芸術工科大学芸術工学研究所特別研究員(〜現在)

○ 受賞等
1999 京都大学卒業設計最優秀賞(武田五一賞)
日本建築学会近畿支部卒業設計コンクール入賞
2002 13thタキロン国際デザインコンペ「仮の恒久住宅」2等入賞
2008 JCDデザインアワード2008・BEST100


■ @kaguraoka.info
WORKs 繭.mayu/BAR 和知/遅日草舎/銀閣寺の家/C-まち計画室/荒壁を廻る家/読谷トルネード/ビューティアム京都/下鴨の家/祇園ゑん/SAKAN Shell Structure
PROJECTs SHELL-TER/花の美術館/Sweet SIESTA/JACK's FOREST/JR岩見澤駅舎
REPORTs 京町家の「ブランド化」/古色に関する覚え書き
Other 神楽岡工作公司(Web)


■ その他の主な仕事
○ 著書
  • 無有』、共著(著:竹原義二、写真:絹巻豊、構成:柳沢究)、学芸出版社、2007年3月
  • 京都げのむ No.6:みやこきわめぐり─京都境界巡行』 、編集委員長、京都コミュニティデザインリーグ、2006年5月
  • 世界住居誌』、共著(編:布野修司)、昭和堂、2005年12月(分担:「南アジアの住居」pp.138-139、「ハヴェリ」pp.152-153、「装飾と住居」pp.133-136)
  • 京都げのむ No.5:CDL西安へ行く』 、編集委員長、京都コミュニティデザインリーグ、2005年6月
  • アジア都市建築史』、共著(編:布野修司)、昭和堂、2003年8月(分担:「ヴァーラナシーのガート」pp.154-155)
  • 京都げのむ No.2:京都売ります!』 、編集委員長、京都コミュニティデザインリーグ、2002年6月

その他詳細は「究建築研究室」 にて

| 2008.07.10 |


Copyright (C) 2001-2008 Studio KAGURAOKA
All Rights Reserved

■