JOURNAL

■ 07年08月03日(金)

近況とLonely Planet "Japan"[柳沢究]

論文に集中モードで、それ以外の仕事は極力受けないようにしている今日この頃、神楽岡のイベントもそういうわけで休止中なのです。秋の遠足くらいはやりたいと思っていますが…。

この間のイベントとしては、6月に久々インド調査へ行ってきました。今回はデリーとアーグラ、それにおなじみのヴァーラーナシー(インド旅行のゴールデンコースですね)。
7月後半は、SSSの雑誌発表対応でバタバタしていましたが(8月あたりから、いろいろメディアに登場予定です)、その合間を縫って、ヴァーラーナシー研究会発足第一回の発表者として、仙台に行ってきました。おいおいさかのぼって、更新してみます。

ところで、インドに行ったさいに現地で「Lonely planet」の「Japan」を購入してみました。

 
「Lonely planet」は、オーストラリアの出版社が出している有名なガイドブックシリーズで、まあ「地球の歩き方」の英語版のようなものですが(最近は日本語版も出てます)、内容は格段に詳細です。宿や交通手段などの情報も充実していますが、特に各国の文化・政治・社会の状況について、外国人旅行者の立場にたった解説がされていて、なかなか読み応えがあります。また、障害者が旅行する場合、あるいはゲイの人が旅行する場合のアドバイスなど、日本のガイドブックにはありえない、多様な旅行者を対象とした記述がされているのは驚きます。
(唯一の欠点は厚すぎる点か。辞書並の厚さのためカバンの中でかさばって仕方ない)

インド版では「歩き方」には載ってない小さな町が載ってたりして重宝しているのですが、今回は「日本」はどんな描かれ方をしてるのか、興味があって買ってみたわけです。

まだ拾い読みをした程度ですが、『暴走族』について「モーターサイクル・ギャング。やかましいけれど、大抵、無害harmless」とか、『日本食レストランにて』で、箸の使い方の作法の解説とならび「お会計の時には指で"×"サインをつくりましょう」とか、的確で微笑ましい記述がある一方で、「日本は世界で最も安全な国の一つだが、女性の旅行者にとってはそうではない。…日本に来て(痴漢などの)性的被害を受けない女性旅行者はほとんどいない」というような、耳の痛い指摘もあります。

京都については「刺青」の解説の項で面白い記述がありました。
「刺青は世界の中でも最も芸術的なタトゥーとされている」から始まり、「刺青師の作品を観賞する最高の場所は、裸のヤクザのいる銭湯であろう。京都では『正面湯』」がオススメ、とのことです。
我が家の最寄り銭湯ではないか。

ちなみに「正面湯」は、エレベーターを備えた3階建ての銭湯としても有名で、素っ裸で他人と一緒にエレベーターに乗るという、希有の空間体験をすることができます。
未体験の方は是非。

| 柳沢究, その他・未分類 | PermaLink | trackbacks (0) |

■ 07年03月04日(日)

『無有』竹原義二[柳沢究]

だいぶ久々で更新の仕方を忘れていました。
ようよう論文に腰が入りつつも、SSSの実験が山場を迎えていたり、3月に民族学博物館で発表することになったり、12年振りで歯医者に行ったり、ついに花粉症デビューしたりの2月でした。神楽岡スライド会の段取りもなかなかできていませんが、今月からまたやります。

ところで、一年以上前から構成役として制作に関わっていた本が、つい先日、完成・出版の運びとなりましたので、ご案内。


無有』 著:竹原義二/写真:絹巻豊 (学芸出版社)

muyu.jpg

(書名は「むう」と読みます)

広葉樹や土・石などの自然素材を独特の感覚で使いこなし、緻密な平面をもった住宅作品に定評のある建築家・竹原義二氏の初の単行本です。
単なる作品の解説にとどまらず、「手仕事の痕跡」「ズレ」「間合い」「廻遊」「素材の力」など、竹原作品に通底するキーワードを軸に、これまでの住宅設計の軌跡や、竹原氏の原点となっている様々な日本の伝統的建築の空間体験、職人と向き合う姿勢などが熱く語られています。
複雑なアプローチや境界のデザイン等を解読できる図面やスケッチも数多く収録され、なかなかに読み応えのある一冊ではないかと思います。
(書店には10日頃から並ぶそうです)

あと、関連イベントとして現在、大阪のINAX the TILE spaceというところで、「101+1のイエ」という展覧会が開かれています。自邸「101番目の家」にいたるまでの全101作品の模型と青焼き図面(手描き)がズラリです。

| 柳沢究, その他・未分類, お知らせ | PermaLink | trackbacks (0) |

■ 06年06月15日(木)

庭師の訪欧記[柳沢究]

少し前からこっそりと右側の「リンク」欄に追加しておいたのだけど、神楽岡の某庭師が、現在ワールドカップ&観光でヨーロッパに出かけており、旅先からのブログを立ち上げている。
現在イギリス。なんだか優雅な旅のようでいて、早くもヨーロッパに飽きてきている様子… 先は長いぞ。

>> 庭師の訪欧記

| 柳沢究, その他・未分類 | PermaLink | trackbacks (0) |

■ 06年01月16日(月)

本の仕事[柳沢究]

朝、神戸に行く前に学芸出版社によって打ち合わせ。
編集の知念靖広氏から、とある建築家の作品集+建築論の本を作る手伝いをやらないかと、先週お声がかかったのです。今年は論文を石に齧り付いてでも…という思いから、なるべく仕事は受けないようにするつもりだったのだが…。

その建築家の作品や設計手法にかねてから興味をもっていたこともあるけれど、年末に訪れた閑谷学校イサムノグチ庭園美術館をその本の中で取り上げるという妙なシンクロ感にも後押しされて、勉強させてもらうつもりでやってみることにした(こう書くと、その建築家が誰か、分かる人には分かるかもしれない)。

| 柳沢究, その他・未分類 | PermaLink | trackbacks (0) |


Copyright (C) 2001-2008 Studio KAGURAOKA
All Rights Reserved

■